top of page
名称未設定のデザイン (2).png

スピーディーな対応で企業様をサポートいたします。
        CUT CLEAN CO.

RPA導入・システム開発は当社へ

関東エリアでRPA導入をお考えの企業・仕事上の業務において効率化を図りたいとお考えのお客様は、是非「株式会社カットクリーン」にお任せください。「働き方改革」「ワークライフバランス」などのキーワードに代表されるように、いま多くの企業が就労環境の改善に取り組んでいます。作業スピード・正確性・連続稼働といったロボットが強みとする業務領域にRPAを活用することで、定型的・定常的な業務における人件費の削減や生産性の向上を実現するとともに、社員がより付加価値の高い業務に時間を費やすことを可能とします。導入後のサポートやレクチャーも行っておりますのでご安心下さい。

当社の特徴

名称未設定のデザイン (34).png

お客様目線に立った
システム開発

お客様の言われたものをそのまま作るスタンスではなく、お客様の業務の効率化、企業の目指す姿、あるべき姿に基づいて、お客様目線に立ちながら共にシステムを作り上げるという開発方法をとっています。

名称未設定のデザイン (23).png

ノウハウを凝集した独自の開発基盤

弊社は中小企業のシステム開発をさせていただく中で、再利用できる機能、見積もり方法など様々なノウハウを開発基盤として取りまとめています。その結果として、低コスト、短納期、高品質を実現しています。

名称未設定のデザイン (24).png

自社データセンターによる低コスト運用

ハードウェア、ネットワーク、ソフトウェアの幅広い領域に技術的知見があります。その技術的な知見の証として、自社ノウハウでシステム開発を行い、自社でデータセンターの運営・管理を行っています。

RPAとは?

ルーティン作業はRPAで削減・効率化UP

RPAとは、「ロボティック・プロセス・オートメーション(Robotic Process Automation:ソフトウェアロボットによる業務自動化)」を略した言葉です。

RPAは、RPAツールと呼ばれるソフトウェアを利用し、パソコン上でのルーチンワーク(繰り返し行う定型的な作業)を自動実行する技術です。

実際にRPAがどういうものか、ごく簡単に説明すると、「あらかじめ手順が決まっていれば、マウスやキーボードを使った作業を、いつでも・何度でも・高速に・ミスなく・自動で処理できる技術」といえます。

人が処理していた仕事の一部を肩代わりでき、まるで人を増やしたような効果が得られることから、RPAのことを「デジタルレイバー(仮想知的労働者)」と呼ぶこともあります。

名称未設定のデザイン (42).png

RPAでできること

■データをまとめる・登録する

 

データファイルをいくつか入手した後、それらからデータを抜き出し、社内システムに登録したり、1つのファイルにまとめたりする作業が、オフィスワークでは頻繁に発生します。

このようにデータをまとめる・登録する作業の多くは、RPAで自動処理できます。もう少し詳しく言うと、「どのデータを抜き出すか」「どう集計するか」「どこに登録するか」といった条件や手順が常に同じであれば、RPAツールに自動実行させることが可能です。さらに、手間がかかるデータ入力作業をなくすこともできます。具体的には、RPAツールをOCR(光学文字認識)のソリューションと組み合わせることで、ファクスで届いた発注書や、荷物に同封された納品書などの紙書類をスキャンするだけで記載内容がデジタルデータ化され、このデータを社内システムなどに自動登録できるようになります。

■数値が合っているか確認する
 

RPAツールを使うことで、ある数値が正しいかどうか確認する作業を自動化することもできます。例えば経理業務には、こちらから請求した額と相手から入金された額が一致するか確認し、仕訳帳に反映させる「入金消込」と呼ばれる作業があります。作業のルールそのものは単純ですが、いくつもの操作画面にまたがって対応するデータを探し出す手間がかかることや、処理件数が多いこと、またミスが許されないことから、担当者にとっては負担の重い仕事となりがちです。RPAツールを使えば、こうした数値を照合する確認作業が自動化できます。デジタルレイバーは長時間稼働しても集中力が低下せず、また作業中に抜け・漏れや見間違いといったミスを起こさないので、人間が行うよりも格段に速く・正確な処理が期待できます。

入金消込を含め、特定の用途に特化した自動化システムは多数存在しますが、RPAが特徴的なのは、そうした特定の用途に限らず利用できる点です。RPAツールでは目的に応じてデジタルレイバーを自由に作成できるので、「納品書の数量合計と検品の数値が一致するか」「前回と今回で異なるデータはどれか」など、さまざまな数値の確認作業を自動実行させることができます。

■通知やファイルを送る

RPAでできることの3つ目として、一定の期限ごと、またはある条件を満たしたときに、通知やファイルを自動的に送信できることが挙げられます。RPAツールを使えば、例えば「書類の提出状況リストをもとに、未提出者に督促メールを自動送信すること」や、「毎日一定の時刻に、ファイルの最新版をコピー・添付したメールを、必要とする全員のメールアドレスに自動送信すること」などができます。もちろん、RPAツールでできる他のこと、つまりデータをまとめる・登録する・確認するといった機能と組み合わせても構いません。したがって、例えば「10ファイルから1ファイルにデータを自動集約した後、メール添付で始業前に自動送信する」、あるいは「あるデータ登録作業を自動化し、完了時とエラー発生時に担当者へメール通知する」といった使い方も可能です。

名称未設定のデザイン (44).png
名称未設定のデザイン (45).png
名称未設定のデザイン (46).png

システム開発

名称未設定のデザイン (48).png

作業の自動化・効率化

システムの機能を活用すると、様々なメリットが得られます。

業務を効率化できることが、システム開発を行う主なメリットです。システムエンジニアやプログラマーなどの技術者が開発したシステムを導入すると、手作業で行っていた仕事を自動化できます。また、システムを運用する中で蓄積したデータは、ビジネスや組織運営に活用することが可能です。既存のビジネスで成果を上げるだけでなく、 事業拡大などにおいて新市場に参入する場合などにもデータを活用できます。

当社で出来る事

① 課題や問題点の抽出
② 目的の明確化
③ 目的に応じた業務の仕組みやプランを検討
④ プランに沿ったコンピュータシステムの構築
⑤ 業務を改善し、その効果や効率をあげる
⑥ 会社全体の利益に貢献する

 コストはもちろん重要ですが、その目的や目に見えない部分での効果や将来的なメリットまでをきちんと理解しておかないと、システム開発を請け負う場合、普通はお客様のほうで①〜②までを社内で検討されていることが多く、当社が担当するのは③と④ということになります。ただし、ふだんのおつき合いのなかでヒアリング等をさせていただくことも多く、実際には①や②の範囲まで含めてお客様と一緒に検討するなかで、よりよいシステムが完成することが多くあります。大事な業務改善の機会を失うことにもなりかねません。

名称未設定のデザイン (47).png
bottom of page